斯くの如き次第にて、未だ確実な生産量が確定できず流通量が毎日違います。結果としてかのこ庵での製造販売する数量が常に変わる事を承知での、限定された商品となります。
お安くはないスカイベリーですが、そのお味はやはり美味しいと思います。それにしても、造る私自身はこんな高い価格にして、この大きさですから、かなり不安を持って取り組みました。それにしてもこれがこんなに売れるとは思っても見ませんでした。
「とち介の和三盆」にて似たようなことを書いていますので、いささか自賛し過ぎ、と、思われるかもしれませんが、正直驚いております。羽二重粉のもち餅食感と北海道産手亡豆の白餡の上に葉っぱ(切込みをいれてあります)を付けたままのフレッシュなイメージを訴求した誠に自画自賛ですが、逸品でございます。(厳密に言うなら葉っぱではなくヘタでして、本来の果肉部分は苺の表面についているゴマ塩状のものが果肉なのです。育成栽培の難しい野菜、果実のようですが本来はバラ科の野菜に属します)
一度、お試しください、と書かせていただきます。
ただ、かなり手数をかけて仕上げております。そのため通常お店で販売している商品の一部が、欠品になってしまいました。
相変わらずドタバタ、じたばたしている己にうんざりもしています。ところが良いことではないのですが、昨日はかのこ庵の直ぐご近所にて火事騒ぎが午前10時頃からあり、お店の前の通りが全面通行止め。解除されたのが午後三時頃でした。そして今朝、私がお店についたころは雨でしたがその直後から猛烈な雪になりました。その後、雨にまた変わりましたが、凄まじい強風が残っておりまして、つまり、二日連続の開店休業状態という次第です。
かくなる次第で製品作りは順調に進みましたが…。