随分以前に同窓会やクラス会にて参集した人達の、いわば報告欄とでもいうのでしょうか。
皆さん元気なお顔で、そしてすこぶる楽しそうな表情がよみとれます。
何年、何十年振りかで出会うという事は素晴らしい事と思います。
突然のテーマ変更というか、最近の実感としての近況報告もかねての書き込みです。
那須在住のS氏から「栃木に行くから食事を・・・」との話を受け、そうだよなー、何名でもいいから集めるか、と思い立ちました。
結果、7名での食事会となりましたが、全く、時の経つのを忘れての和やかにして、話題の尽きない食事会となりました。思い出すのに時間のかかる顔ぶれもあり、それはそれで楽しい時空間のひとときとなりました。
栃木市で生まれ育って、尚且つその地元で商いを営んでいるものですから、おそらく同じ同輩よりも旧友に関しては知り合いが多いといえます。そこでお店のご近所にいる、又、よくご来店いただく方という条件にて独断の、ノミネートしての食事会となりました。
しかし、このクラス会等を取りまとめるのは、相当の時間と覚悟が必要とされます。ある業者会や、某OB会等の事務局というか、幹事みたいな事もしてますが、正直止むをえずというのが本音です。最近は個人情報保護の問題もあり、一層難しい世の中になりました。
少なからず、多少なりとも交際があったとか、部活が同じだったとかならともかく、まるで思い出せません。そりゃー、下心があったとか、気になっていた女性とかならともかく、無理ですね。五十有余年の歳月は永過ぎます。
今回の参加者から「実は4月にクラス会で20名以上集まったんだよ。」と聞かされ、その時の写真を拝見しましたが、正直、顔を思い出せるのは3~4名でした。クラスが違うとまるで異次元の世界の様相です。
ともかく、とはいえ斯様な次第にて、いささか面倒ではありますが、立ち位置からして、地元で商いをしているものとして立ち上げますか。
「栃木市立栃木西中学校、昭和36年卒業生の同窓会」を。
ただし、暫時お時間を下さい。過去、それぞれのクラス会はあったようですが、全てのクラス合同で、とは初めてです。各クラスごとに幹事を選任したりとか、下準備だけでも大変です。
極力急ぎますが(何しろ減るばっかりの年代ですので)下野新聞「級友・朋友」にも、何とか掲載をと考えています。そのあたりを契機として蠢く積りです。
正直、体形や髪形等その変遷ぶりに尻込みなさる方もおられるでしょう。いわば老醜無惨な姿を見せたくないと思いの方や、昔のイメージのままでいて欲しいとの方もおられるでしょう。
しかし、逢ってしまえばそんなことは全く問題なく、十分に楽しめる時間が出来ると確信します。
このコーナーにてお心当たりのある方がおりましたら、ご連絡ください。ちなみにトップの写真は3年3組の卒業写真ですが。
かのこ庵(0282-23-0111 FAX共用)迄、先ずはご一報を!
御年、70~71歳の方が該当者です。
お待ちしてます。