先週、何処の民放だったかわかりませんが、外国のいわゆるデパートの責任者が日本の「デパ地下」を取材した番組がございました。東京都内の有名デパートの地下にある食品街を中心に見聞録というしだいです。
衛生面や、品揃え、盛り付け、デスプレー、してはいけないこと、接客マナー等々、私にも教えられることがございました。
昨年から市内の大手量販店様へ納品が、それなりに順調にフォローできる態勢になってきている感じもしてます。その際、当然納品は業者の出入りする納入口からとなります。当初は「ウーム」と感じさせらせられるお店もございました。
つまり店内は華やかにして綺麗に整頓されてはいるのですが、業界用語でいうなら「裏動線」が気になるのです。いやでも出入りしますので、商品の搬入口から、店内までのお客様には見えない部分でのことです.
栃木市内には大型量販店さんが結構な店舗数を構えるようになりました。それでも栃木市中心部大通りにある東武百貨店さんは1階のフロアーだけでして、その上は市役所になってます。
それにしても、今年の夏には市内に大型量販店の2店舗が、ほぼ同じ時期に新規開店の予定でして、パートさん募集のチラシが同日に入ってきました。
はてさて、市内の小売店はどうなってしまうのか、凡そ想像はつきますが、私ども専門店も影響なしとは考えられません。いろいろと取引が増えている、かのこ庵にしてもすぐ近くにあります「下都賀総合病院」さんが駅南にまもなく移転します。いままでお買い求めいただいたお見舞い品の売り上げは減るでしょうねー。
そろそろ閉店の時期を真剣に考える時期が忍び寄ってきているような考えさせられる昨今です。これらの悩みが、多少なりとも前向きな気持ちをそいでいる環境になっているとしみじみ感じます。
体重が多い時は83キロまでありました。おかげさまでというか、現在、71キロ前後になりました。どこかに不調を感じているわけではないと、までは書けませんが概ね身体が軽くなっているとは感じています。毎朝のバナナと牛乳だけが3年目になります。炭水化物の摂取量調整などの効果が出てますか。
仕方ない、本意では決して無いのですが、今しばらくこの状態を続けますか。
ただし旅には出てみたいなー。せめて連休を・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿