絵画には相当興味があったのですが、民芸品の世界はあまり首を差し入れないように生きてきました。関心がないわけではないのですが、私の趣味が多すぎます。
![]() |
「とちぎ蔵の街美術館」正面口です。 |
上記ポスターにありますように、開催期間が結構長めになっています。是非にとお薦めいたします。
ワケありとは、美術館様からのご依頼で会期中の5月18日と19日(日)の二日間、美術館入口の前で「かのこ庵の『青竹筒入り水ようかん』」の出張販売の打診があったのです。ゴールデンウイークといいますか、五月の節句も過ぎたあとですので、当方にとってもありがたいお話でございます。
![]() |
かのこ庵の「青竹筒入り水ようかん」です。竹、串、笹の葉全て天然素材を使用しています。 |
そこで、詳細を決めるべく、打ち合わせもしてきたわけです。
毎年かなりの方が栃木市に来てくださいます。季節もよし、ぜひお時間をおつくりください。
いつもは五月に入ってから青竹の注文をするのですが、すでに準備に入るよう手配もいたしました。
この時期は、タケノコの出荷とも重なりますので先様も大変らしいのです。
何はともかく、屋外で今年最初の初売り「水ようかん」をご賞味ください。初物とは縁起も良いのです。
何はともかく、屋外で今年最初の初売り「水ようかん」をご賞味ください。初物とは縁起も良いのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿