2013年9月26日木曜日

「薄の穂ばかりに夕日残りけり」久保田万太郎

 ご無沙汰でした。

 敬老の日、十五夜、お彼岸と和菓子店にとっての稼ぎ時が続きました。酷暑の夏の疲れが残り、正直かなりしんどい毎日でした。しかし、敬老の日は台風の上陸もあり、栃木市こそ被害はありませんでしたが、近隣の市町に被害が出ました。自治会様からのご注文がなければ休みにしたき日となりました。ところが今年の、十五夜様は誠に名月という言葉にふさわしい立派なお月様でした。

毎年、十五夜のお月様は真ん丸だとお思いでしょうが、正確にはほんのわずかだけ、よく見てもわからない程に真円ではなかったのです。それが何十年ぶりかで夜(当然ですね)8時15分頃に、全く欠けること無き、真円の満月を見ることができました。
 見事に雲一つない状態での十五夜でした。そこで当日、昨年の準備数と同じ数量のお月見団子を用意したのですが、夕方4時に完売してしまいました。更に、お月見団子をお求めのお客様が切れません。しかしそこは私めのことでございます。すすきの焼印をつけた薯預まんじゅうを余分に作っておきました。少しだけ小ぶりになりますが、六時にはこの品も完売となり閉店させていただきました。お天気に左右される因果な商売です。「寅さん」と、あまり変わらないですね。


「薄の穂ばかりに夕日残りけり」
 お彼岸といえば中日がいつも最高に忙しいのですが、何故か今年は十九日(木)が十五夜でしたが、次の二十日が彼岸の入りでした。つまり木曜日から忙しい日々が続きました。お中日はそれなりでしたが、その前までがよく売れました。ありがたいことでございます。お寺様のお施餓鬼のご注文も相変わらずでして、こんな忙しさを私は一体、あと何年続けられるか、多少の不安を抱えての繁忙期でした。 
イベント会場となる戸長屋敷正門です。
 昨日は定休日でしたが、お施餓鬼の大口ご注文を納品後、お店は休ませていただきました。未だ彼岸は明けてはいなかったのです。しかし、11月のイベントの打ち合わせもあり、おおひら歴史民俗資料館館長とお会いし、応援の人員や、全体の流れの意思統一などを話し合ってきました。
お店の駐車場の秋桜です。
 どうも、大平町の区長様から、演奏会冒頭にご挨拶が必要ではとのご意見もでました。その割にチケットを取り扱っていますのが皆、旧栃木市内のメンバーだけです。従って、旧栃木市内に偏ってチケットが大半売れており、大平町での浸透が少ないではないかということになりました。イベントの後援として大平町の各種団体が入っております
 区長の挨拶時に町民が少ないのはマズイのでは・・・。なんてことになり、ゴソゴソと動き回りました。
 結果、首と肩にかなりの凝りを感じ、マッサージにかかりました。「強く揉んでね」と頼みましたが、強すぎました。それでなくても回りの悪い首ですが、いささかその首が思うように回転してくれません。相変わらずアホなオッチャンやってます。

 次回は「『もぐさのはなし』織田隆三」様の著書を中心に書き込む予定です。

0 件のコメント:

コメントを投稿