2015年12月19日土曜日

すみません。流石に年末です。

  困ったものです。
 分ってはいるのですが、さすがに年末。
  実は有り難いことに年末商品に関し、大手量販店さんから昨年の3倍になるご注文が月初に入りました。ちょっと気楽に考えておりましたが、今や大慌てで仕込み中という状態です。
 年賀状もどないしましょ。仕込みといえば、実はこのコーナーの書き込みのため2口程、準備というか用意はしてあったのですが、来年です。
 ご容赦の程。

 しかし、恥ずかしながら来年2月の誕生日にて古希を迎える歳になりました。年末だからですか、振り返れば汗顔の人生でした。煩悩の多い人生でした。無駄な酒や、深追いしての赤っ恥、書き出したらきりがないほど、そんなこんながいろいろとベッドインしてから思い出されます。

 斯様な次第でして、多分これが今年最後の書き込みになると思います。このコーナーをお読みくださる方にだけ、ご祈念申し上げます。「皆様には、平穏にして穏やかな2016年となります様、心より森羅万象の神々にお祈り申し上げます」。



2015年12月6日日曜日

「とち介の和三盆」大好評です。

 こんなにも売れるとは思いませんでした。
 四国香川県の和三盆のメーカーから、とちぎのゆるキャラを和三盆で作りませんか?。に始めは、また「とち介」かよ、と躊躇したのですが、熱意に負けまして10月に一回目の商品が仕上がりました。東武百貨店、市の観光館、アンテナショップ「道の駅コエド広場」、ヨークベニマル様等に納品しました。

 一回の仕入れ量が半端でなく、じつに心配したのですが全くの杞憂でした。あっという間に売り切れてしまい、次回の入荷まで約半月欠品となり迷惑をかけてしまいました。
 特に観光客を中心に売れているようです。
 写真をご覧いただければお分かりと思いますが、とち介を中心に巴波川、幸来橋、巴の水形、鯉、大平町特産のブドウ、そして桜や紅葉、屋形船まであります。実は間もなく入荷予定の「とち介の和三盆」には栃木を象徴する生産量日本一の「苺の和三盆」が追加されて小箱に綺麗にセットされた商品が出来ます。

 お土産には手頃の価格ですし、何より小さい化粧箱ですので、市内を散策しながらでも邪魔になることはありません。
 一見堅そうに見えますが、ご存知の方はお分かりと思います。  
 口に含むとふわーと解ける感じの、お抹茶には、特に好く会う贅沢な和菓子なのです。和三盆糖という四国でしか生産されていない、おそらく最高級のお砂糖が原材料になっています。

 正直、販売に当たっていらっしゃる各売り場の担当者の方も驚いているはずです。この売れ行きに。

 
 既に、年末年始の帰省客や、ちょっとしたご挨拶の品としてご注文が入ってきてますが、半端な数量ではありません。ただこの商品が、なかなか仕上がってくるのに時間がかかるのです。もうすでに、苺が入ったバージョンが未着なのに次回の発注が済ませてある、という状態です。何しろメインがお砂糖ですので消費期限が360日となっています。販売するほうも、お買い求めいただく方にも安心してお勧めできるわけです。

 どこで何がどう売れるか、この歳になっても分らない事が結構あるのですねー。一箱650円(税込)ですが、よろしかったらご注文の程。売切れの折はご容赦を、というか次回の入荷までお待ちいただくこともあると思います。お試しの程。



2015年12月4日金曜日

とち介商品券

 栃木市のマスコットキャラクターとして「とち介」がございます。
 全国のユルキャラがその粋を競って全国大会が11月に浜松にて開かれました。結果は総合6位となりました。とち介グッズを少々取り扱うものとして真に慶賀の至りでございます。


 ただしそれはそれとして、どうにも納得がいかないことがあるのです。
 地域振興という、又、地方創生という言葉は理解できるのですが、これで本当に地方の中小零細業者が賑わうのかいな、と。
 1万円で購入した商品券で12,000円の買い物が出来ます。これは使う方には魅力ある商品券であることに何ら疑う余地は無いのですが・・・。1万円分10枚綴りに2千円分がついており、半分は大型店、半分は中小零細店用になっています。
 ご法事でのお客様が、2万数千円のお買い物をしていただきました。20数枚を「とち介の商品券」で残りを現金で、となるわけです。これはお客様は2割引相当でのお買い物となり結構なことです。
 問題は、ここからです。かのこ庵がいただいた商品券は銀行さんに預けて数日後に指定口座に入金されます。ただし、これは銀行さんの取り扱い手数料となるのでしょうか、1%の手数料が差し引かれての入金となります。
 市内のあちこちに「とち介商品券取扱店」の、のぼり旗が立っています。
 これは無料での配布ではありません。もちろん自作で実費となるとそうは行きませんが、口座振替依頼書や、会員証明書等の発行手数料も決して半端な金額ではないでしょうが、ともかく商工会議所の会員ということでしたら1千円を申込み時に払えば幟旗をいただける訳です。

 国会では目の前に迫った消費税の2%アップをめぐって、自公の2党が論争を繰り広げています。
 この2%でさえ論争になる中、私達中小零細業者は、少しは売り上げ増があったのかどうか、業種や業態の違いよって一概には断じきれませんが、この商品券で1%の負担が生じているわけです。 

 君は細かすぎるよ、といわれるかも知れませんが、本来の目的である地域振興、というか中小零細店にも恩恵を、ということであるならば、ちょっと考えされられるのです。
 たかが1%、ですか?

 どうも加盟店になった方でこのことを問題にしている方があまりにも少ないように感じ書きました。
 千円の会費も、1%の負担も本来は私どもが背負うべき施策ではないのではないかと。
 つまり、国策としてのことであるならば、消費者だけでなく私たちにも恩恵のある施策であるべきと思うのです。つまり1%の負担は国か、県か市がすべきことではないかと。
 たかが1%ですが今までの換金額からですと結構な金額になっているのです。
 やはり小難しい、小うるさいおっちゃんですか。

 眠くなりました。ここまでにて、又。