2011年11月3日木曜日

「炉開きや 紅はく扇子 帯にさす」高久あつ子

かのこ庵ホームページの表紙が秋色になっています。
朝の早い仕事の日々ですが、しみじみと自転車での通勤は寒さを感じます。

裏千家の茶道の先生より、「炉開きとして・・」ということで、井桁の焼印にて、
織部の薯蕷まんじゅうのご注文が入りました。結構な数量でして相変わらず
仕事に追われています。手前は少し早いのですが「雪うさぎ」です。

昨日は足利高校様創立90周年の金箔をつけた薯蕷、更に栃商茶道部様
の薯蕷まんじゅうが、又、今朝は以前に2度程ご紹介してます「満福寺」様の
御本堂落慶法要にて、お赤飯と栗薯蕷まんじゅう、と、手ごねのハードな
仕事が続きました。ありがたい事です。お昼頃に内祝のお赤飯のご注文を
いただいたお客様から「ブログ、いつも観てますよ」と声を掛けられました。
仕事の疲れがすうっと無くなるようです。ありがとうございます。

それにしても「満福寺」さまの落慶法要の盛大さには圧倒されました。
スナップを何枚かご紹介します。


こちらのお寺様の本来のご本堂には、かのこ庵のどら焼に引用させて
いただきました「三鬼尊」が鎮座しております。
「物造り空間工房」に参加してますフラワーアレンジメントのプロの花屋「花龍」さんがホームページを開設しました。是非、ご覧いただくと共に一度ご注文してみて下さい。センスの良さは栃木で一番と申しておきます。



それでは私も、もう一仕事、に戻ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿