2011年9月30日金曜日

「飲んでほし、止めてもほしい酒をつぎ」麻生葦乃(あそうよしの)

「川柳六大家」の一人として、昭和史を飾った「麻生路朗」氏の奥様、「葦乃」様の
作品です。六名の中には「前田雀郎」先生も含まれますが、「路朗」様の作品には
「酒とろりとろりと大空のこころかも」という作品も残っています。
私は普段、日本酒はお正月くらいしか嗜みませんが、いや、呑まないわけではなく
通常はウイスキー又は焼酎を、いささかひと様より余計に嗜んでいる方です。
いわゆるアルコールの類が美味しい季節になってきました。
時にはワインもよろしい様で、特に、外で飲む時はどうもいけません。
やや、ウイスキーとか、度数の強い系を好みます。
従って(?)、次の日の午前中が少々辛い、ということになります。
分かってはいるのですが、それでいて呑みすぎてしまいます。
翌朝は忙しいんだと分かっていても、いけません。
若くはないのに。

「考えて
考えて
呑みはじめたる
一合の
二合の酒の
秋の黄昏」  となります。
ところで、この詩を、酔うと、時々適当なその場にある紙に書き付けます。
あんまり好い飲み士ではないのかもしれませんが、この作者が誰なのか、思い出せなくて、いつも悩んでいます。
どなたか御存知でしたらお教え下さい。

作者名は略させてもらいますが、
「そんなこと言ったか酔いの恐ろしさ」 お金の話ではなく、男女間の事となると、
一寸、一波乱ありそうな川柳です。「のめりこめばしんどい愛を振り分ける」。

「ジンフィズがあやまちのそのはじめ」 なんていうのもあります。
とかく、カクテル系は呑みやすいのですが、アルコール度数がやや強めですので
ご注意をと、年寄りが申しております。
その年寄りが好きな、昔の女優(知らないでしょうねー、知っていましたら貴方は相当にマニアックです)の写真をアップしちゃいます。このブログの読み手が減るでしょうねー。ま、いいか。

ここまで書いてきたら、止められなくなりました。
「時実新子」さんの川柳は、ちょっと男心には怖い作品が多いのですが、又、実に凄艶なとでも言うべきものもあります。その中から穏やかな、でもユウモアを感じさせてくれる(これが川柳の良いところですが)私が気に入った作品をご紹介します。
「何だ何だと大きな月が昇りくる」
秋の名月かと思いますが、お月様がぬうっと昇って来る様子は、「何だ、何だ」といいたそうな顔をしているとは、流石です。
では少しドキッとする時実様の作品をもう一つ。
「西洋の男に抱かれ脱げる靴」   

いやはや、どうも、という、昨晩の酒が
少し残りし今日のカキコミとなってしまった様です。
新作の和菓子の話は次回にさせてください。
穏やかな、自宅前の巴波川風景です。

0 件のコメント:

コメントを投稿